日本國際空手協会とは
1.主旨
全国の空手道修行者に日頃の修練の成果を試せる場を広く・高く・公平に提供すると同時に、空手道の稽古を通じて青少年の健全な心を担うと共に、社会全体に貢献出来る人材の育成を目的とする。
又、主旨に賛同して頂ける各団体間の交流を深め空手界全体の活性化に繋げる。
2.主な事業と運営
- 1.年に一度協会主催全日本選手権大会の開催。(一般とジュニア)
- 全日本空手道選手権大会の各地区予選として、全日本選手権選抜指定大会を設け、より開かれたグレイドの高い大会を目指す。(一般のみ)
- 全国各地での協会加盟団体開催大会の後援。
- 加盟団体の大会への積極的な選手・役員派遣を行い、各加盟団体の活動に協力をする。(ただし無強制)
- 協会加盟各団体代表者の段位認定及び加盟証の発行。(加盟時のみ有効)
- 協会加盟各団体代表者での理事会の発足並びに定期的な理事会・運営会議の開催。(任意)
- 毎月の会費徴収に拠る活動を主として、運営資金の完全公開制で、年に一度決算を理事会員に報告する。
- 独裁政権でなく、全ての運営において、常任理事は発言権を保有し専務理事以上が決定権を保有し審議決定する。
※他は、「日本国際空手協会規約」に準じる。
日本国際空手協会
Japanese International Karate Association
Q&Aコーナー
よくある質問に塾長がお答えします!
- 身体も硬く体力に自信が無いのですが始められるでしょうか?
- 安全な独自の柔軟体操から開始していただき、体力の向上を見ながら指導してまいりますので、入会時に必ずご相談下さい。正吾塾は他人と競争する道ではございませんので安心して始めて下さい。
- 怖い先輩や行事への強制はございませんか?
- 礼に始まり礼に終わるのが武道です。当然ながら武道を学ぶ場ですので、武道のしきたりやルールは遵守して頂きますが、社会生活に準ずる内容ですので一般常識のある方なら問題ないと思います。
ただし、礼儀の出来ていない方や粗暴な方は入塾をお断りする場合いがございます。
また、審査会は年に1度は必ず受けていただきますが、それ以外は強制は致しません。
正吾塾は空手道の修練の場以外の何者でもありません。試合や協会行事には極力協力をしていただきますが、一切強制致しません。
- 空手衣は正吾塾の物でないとダメなのでしょうか?
- 空手衣は何故白いかご存知ですか?白帯も同じです。真っ白な心で己の心身を練磨すべく白いのです。それから正吾塾胸のマークは塾長自ら書き認めました。判りやすく表現するとチームユニホームですから、皆と同じ道衣(心)で稽古に参加していただきたいのです。
但し、空手衣以外の道具類はお好きなメーカーの物をご使用下さい。
※安全上、使用不可の物もございますので事前に確認して下さい。
- 仕事の関係上、稽古時間に遅れたり休みがちですか大丈夫でしょうか?
- 入会時にご相談下さい。ご本人や他の道場生の安全上、原則として遅刻は認めません。
ただし、やる気があるなら10分でも1分でも稽古すべきだと思いますので、やむ得ない場合は遅れてもぜひ参加して下さい。