各道場のご案内

元町山本道場

本塾の常設道場である「元町山本道場」は、京浜東北線石川町駅南口(元町口)から徒歩2分、みなとみらい線元町中華街駅からも徒歩7分と、交通至便な場所にあります。

表通りに面していますので、夜でも往来が多く、極めて安全な場所といえるでしょう。 少年部の生徒も皆、1人で通ってきます。

4年前に現在地の近くで支部を開設し、昨年9月に現在の新道場へと移転してきました。 新道場はリフォーム済で冷暖房も完備しており、毎日の稽古の上には適した環境です。大小のミットやヘッドギア、防具なども数多く揃えています。 また本道場には、当支部の道場生の他、本塾の他支部の生徒もしばしば出稽古に訪れ、相互に切磋琢磨しています。

アクセスマップ

京浜東北線石川町駅南口(元町口)より徒歩2分です! 改札を出たら右、元町商店街に向かって歩いて下さい。左側には川が流れています。徒歩1分ほどでモスバーガーが右にあります。さらに100m弱で右側に「HAC DRUG」という大きなドラッグストアが見えてきます。そのビルの左側が入り口で、5階になります。看板も出しているのでわかると思います。

教室のご案内

見学・体験は随時!初心者歓迎 !!

入会に年齢制限や性別は問いません。幼稚園児の頃から入ってこられる子供さんもいれば、女子校生やOL・主婦など女性の方、さらに還暦を過ぎた道場生もいます。

少年部 / 幼少年の皆さんとご両親

最近、自分をコントロールできない子供たちが増えています。 体と心の両面、それに礼儀を覚えることによって、少しでも人間形成に役立てば、と考えております。 空手を覚えることによって、いじめられたり、逆にいじめることもしなくなります。

女性の皆さんへ

ここ数年で、女性の空手愛好者が急増して来ました。思い切ってパンチを打ったり蹴ったりすることは、ストレス解消と美容のために効果抜群です。 さらに当道場は駅から近いので、夜も明るく安全です。一度のぞいてみて下さい。

一般部 / 社会人の皆さんへ

社会人になると、つい仕事に追われて体調を崩す人が多いもの。運動不足解消に空手は最適です。 当道場は比較的遅い時間帯に教室を開講しています。途中からでも結構ですので、少しでも一緒に汗を流してみませんか!?

シニアの皆さんへ

空手を始める年齢はいくつでもかまいません。現に当道場の支部長・山本は、40歳を過ぎてから空手を始めました。成人病患者は年を追うごとに低年齢化しています。 無理をしないで少しずつ体を動かすことによって、体質改善を図っていきましょう。

稽古スケジュール

  少年部 一般部
月曜日 - 20:30〜22:00
水曜日 18:00〜19:30 20:30〜22:00
金曜日 20:30〜22:00 選手強化クラス
土曜日 10:00〜11:00 11:00〜12:00

※一応「少年部」「一般部」としてありますが、どちらの時間帯で受講されてもかまいません。
※大会ややむを得ぬ事情で変更・休講になる場合があります。
※将来的には別の日時やクラスを増設することも考えております。

システム・料金

「家族会員割引」も設定しております。2人目の会員から1,000円ずつ割引いたします。

  少年部 女子・学生 一般男子
入会金 5,250円 6,300円 7,350円
月謝 5,250円 6,300円 7,350円
空手衣 3号迄(8,400円)、4号以上(10,500円)
※指定品の為、他道場の物は使用出来ません。
保険 600円 1,600円 1,600円
その他 プロテクター代(1,000円〜)、
昇級審査代(6,000円〜)、
大会出場費(2,000円〜)等

※少年部:中学生以下、女子・学生:高校・専門・大学生及び女子、一般部:社会人
※体験や初心者のうちは、道場内にあるプロテクター類を自由に使って下さい。
  後日、自分に合ったものを購入されることをお奨めします。

その他の道場のご案内

各道場とも見学・体験を歓迎しております。ご希望の方は、この画面下段の電話、あるいはPCサイトのお問い合わせメールまでご連絡下さい。

ゴールドジム道場

 1999年に正吾塾で一番最初の指導を開始したのがこの道場です。
JR京浜東北線 関内駅・桜木町駅から徒歩7分・みなとみらい線 馬車道駅から徒歩30秒の好立地でシャワー・サウナ完備です。

 サラリーマンの方が多い街なので、残業しても十分に参加出来るような稽古開始時間となっており、初心者にも参加し易く楽しいクラスと、アスリートも納得するクラスがございます。
またゴールドジムメンバーであれば、無料で稽古に参加できるクラスも用意されています(ゴールドジム会員プランによっては参加出来ない場合がございます)。

アクセスマップ

〒231-0007
横浜市中区弁天通4-67-1 馬車道スクエアビル

一本松小学校道場

 2002年に開設した道場で、地域住民の方との交流を目的に、小学校の体育館を使用させて頂いています。冷暖房の設備がありませんので冬は寒く、夏は暑い中、多数の少年部や地域住民の方が日々汗を流しています。合同稽古や審査会もここで行います。
 前半の稽古は健康クラス(基本→移動稽古→ミット中心)、後半の稽古は選手(専門)クラスとなっています。

アクセスマップ

〒220-0046 横浜市西区西戸部町1丁目115番地

蒲田道場(アルス空手クラブ)

蒲田から2年程通っていた渡部幹事の自宅マンションの集会所をお借りして、2010年の4月から活動を開始した道場です。
マンションの住民と地域住民の方との交流の場として活動しています。

アクセスマップ

〒146-0093 東京都大田区矢口3-28-7 アルス多摩川

新設道場など

※ 2013年6月現在、下記の道場でも稽古を行っております。またさらに新設・増設を予定しております。

・鴨居道場 ・戸塚道場 ・根岸道場